今年も最年少2歳から最年長88歳までのさまざまな年齢の方々、そしてさまざまなキャリアの皆様から874点のご応募をいただきました。どの作品も優れた表現力を生かし、パワー溢れる力作ばかりでした。多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
4名の審査員による 厳選な審査の結果、入賞47点・入選155点の計202点が映えある栄誉を獲得されました。おめでとうございます。
独自の発想が審査員をうならせた作品。自分を信じて徹底的に自己を追及した作品。作者の内面を鋭く表現した作品。暖かなユーモア漂う作品。そんな作者たちの”熱き感性”をぜひご高覧下さい。
この展覧会が皆様の完成を揺さぶる、またとない機会になれば幸いです。
最後に本展開催にあたり、ご協力をいただきました審査員ならびに関係各位・各社に深く感謝の意を表しまして、ご挨拶と致します。
第14回 世界絵画大賞展 2018 受賞作品
-
■大賞
村山 建司(むらやま けんじ)- 「吾朗さんが見た風景」
- (F30/油彩)
-
■優秀賞
漆畑 流(うるしばた ながれ)- 「楽園に溺れる」
- (F30/油彩)
-
■優秀賞
村上 泰斗(むらかみ たいと)- 「お日様と影」
- (F20/油彩)
-
■ 東京都知事賞
馬場 敬一(ばば けいいち)- 「Mouth of slave〔隷従する口〕」
- (79×67㎝/ミクストメディア)
-
-
■遠藤彰子賞
小波 一平(こなみ いっぺい)- 「月の写像」
- (S30/銀箔とテンペラ)
-
■絹谷浩二賞
テラサワ マスミ(てらさわ ますみ)- 「のぞく①(うさ彦シリーズ)」
- (S30/アクリル)
-
■佐々木豊賞
中村 龍弥(なかむら りゅうや)- 「変容Ⅱ」
- (S30/アクリル)
-
■山下裕二賞
いま るしお(いま るしお)- 「マンダラ」
- (F30/ペン)
-
■シニア賞
冨美 七朗(とみ しちろう)- 「相思」
- (S30/アクリル)
-
■学生賞
朝倉 亮(あさくら あきら)- 「残響」
- (F30/油彩)
-
■大日本美術工芸賞
コスゲ カズコ(こすげ かずこ)- 「夜明けの散歩Ⅱ」
- (F30/アクリル)
-
■ワイ・エスフレーム賞
望月 ももか(もちづき ももか)- 「ありよう」
- (P30/油彩)
-
■要興業賞
大塚 裕美佳(おおつか ゆみか)- 「a sense of stagnation」
- (F30/アクリル)
-
■クサカベ賞
中村 文俊(なかむら ふみとし)- 「きざし」
- (M30/油彩・テンペラ)
-
■同志舎賞
本間 佳子(ほんま よしこ)- 「sky6」
- (S30/油彩)
-
■パイロットコーポレーション賞
木内 匡(きうち ただし)- 「SpecterⅣ」
- (F30/油彩)
-
■ホルベイン賞
和崎 正美(わさき まさみ)- 「凪の日」
- (S30/アクリル)
-
■三重額椽賞
青木 裕美(あおき ひろみ)- 「wiedergabe」
- (72×91㎝/油彩)
-
■ラーソン・ジュール・ニッポン賞
寺園 俊子(てらぞの としこ)- 「跳べるかもしれない」
- (S30/油彩)
-
■アートプリントジャパン賞
西尾 洋平(にしお ようへい)- 「Let it be」
- (73×73㎝/アクリル)
-
■伊研賞
市川 夏実(いちかわ なつみ)- 「ご一緒に」
- (F30/油彩)
-
■オリオン賞
蔵野 由紀子(くらの ゆきこ)- 「Star of Autumn.」
- (F30/アクリル)
-
■カール事務器賞
細沼 凌史(ほそぬま りょうじ)- 「現夜常景」
- (F15/混合)
-
■サムトレーディング賞
鈴木 ちひろ(すずき ちひろ)- 「春の日」
- (P25/油彩)
-
■ステッドラー日本賞
廣川 恵乙(ひろかわ けい)- 「life」
- (S30/アクリル・鉛筆)
-
■スリーエム ジャパン賞
石田 元(いしだ げん)- 「BREATH」
- (F30/コラージュ)
-
■ターナー色彩賞
吉田 征輝(よしだ まさてる)- 「重ねた記憶(通い路・京橋)」
- (S30/水彩)
-
■ターレンスジャパン賞
髙橋 美津代(たかはし みつよ)- 「It's a small world」
- (S30/アクリル)
-
■デリーター賞
甲賀 保(こうが たもつ)- 「マスクⅧ」
- (F30/アクリル)
-
■東京スライダ賞
高橋 瑞絵(たかはし みずえ)- 「標本」
- (F30/アクリル)
-
■トンボ鉛筆賞
余 梦婷(よ むてい)- 「夢江南」
- (S30/油彩)
-
■中里賞
永井 祥浩(ながい よしひろ)- 「忘失の数え唄」
- (S30/日本画)
-
■名村大成堂賞
中森 順一(なかもり じゅんいち)- 「海の見える館」
- (S30/油彩)
-
■ニッカー賞
桑宮 亮(くわみや りょう)- 「超自我」
- (S30/アクリル)
-
■パジコ賞
Monzo 渡邉(もんぞ わたなべ)- 「グリーン顔の女」
- (S30/アクリル・ミクストメディア)
-
■ファーバーカステル賞
野中 美里(のなか みさと)- 「Spring bayⅢ」
- (P30/油彩)
-
■福岡工業賞
筒井 美代子(つつい みよこ)- 「月白(つきしろ)」
- (F30/油彩)
-
■ぺんてる賞
下山 黎海(しもやま れみ)- 「向こうに車のある風景」
- (F30/油彩)
-
■墨運堂賞
井芹 赫子(いせり かくこ)- 「ピエタ(光源氏の最期)」
- (S30/アクリル・漆喰パネル)
-
■マービー賞
井上 かおり(いのうえ かおり)- 「entrust」
- (F30/アクリル)
-
■マツダ賞
園家 章公(そのや あきひろ)- 「G.B.A MAN」
- (F30/油彩)
-
■マルマン賞
河原 隆(かわはら たかし)- 「沿岸区」
- (F30/アクリルガッシュ)
-
■三菱鉛筆賞
里村 十百悦(さとむら ともえつ)- 「追憶の海」
- (S30/油彩)
-
■ミューズ賞
宮木 沙知子(みやき さちこ)- 「感覚的空間400329818」
- (S30/アクリル)
-
■ヤマト賞
金澤 隆二(かなざわ りゅうじ)- 「黒い大地」
- (S30/ミクストメディア)
-
■ラクパネ賞
西尾 均(にしお ひとし)- 「真理子覚醒!”このままじゃ転落しちゃう!”」
- (S30/アクリル)
-
■ラファエル賞
岡野 律子(おかの りつこ)- 「めまい」(F30/油彩)
-
-