1940年
昭和15年
前身となる店舗を開業
現在新宿本店がある新宿2丁目に、世界堂の前身となる額縁と絵画を取り扱う店舗を開業しました。
当時のできごと
1939年から第二次世界大戦が始まり、当時は世界各地で戦争が勃発していました。

昭和20年代の写真

昔の広告の切り抜き
1947年
昭和22年9月
株式会社世界堂へ改称
現社名である「株式会社世界堂」へ社名を改称しました。
当時のできごと
1947年から1949年にかけて日本では第一次ベビーブームが起きていました。
1969年
昭和44年11月
池袋パルコに出店
池袋パルコの開館とあわせて世界堂池袋パルコ店を出店しました。
当時のできごと
1969年7月20日(米東部時間)米国のアポロ11号が人類初の月面着陸に成功しました。

2019年頃の新宿西口文具館
1971年
昭和46年12月
新宿西口に地下2階・地上5階建てのビルにて出店
新宿の2店舗目として出店し、2007年より文具を専門とする文具館となりました。
当時のできごと
1972年10月、日本にはじめてジャイアントパンダが来日しました。
1986年
昭和61年
京王聖蹟桜ヶ丘アートマンに出店
通販事業部開設
当時は電話とFAXのみで注文を受けていました。
当時のできごと
1982年に世界で初めてコンパクトディスク(CD)が発売されました。
1990年
平成2年
新宿本店で火災が発生し大部分を焼失
新社屋ができるまでの間、新宿三越の真裏で仮店舗営業をしていました。
相模大野ロビーファイブに出店
当時のできごと
1989年平成元年に、初めて消費税(3%)が導入されました。

現在の新宿本店
1994年
平成6年3月
新宿3丁目に本社・本店ビルを施工しオープン
9階建てのビルで、売り場は1階~5階、6階にはギャラリーが併設された日本最大級の画材店としてオープンしました。
当時のできごと
1994年、関西国際空港が開港しました。

5階建てビルに出店していた時代の町田店
2000年
平成12年
町田駅近くに地下1階から地上5階までのビルにて町田店を出店
ルミネ横浜に出店
当時のできごと
コンピュータ2000年問題。
西暦2000年を祝して2000円札を発行。
2002年
平成14年3月
ルミネ藤沢に出店
当時のできごと
2003年、営団地下鉄が民営化し東京メトロが誕生しました。

武蔵野美術大学店
2004年
平成16年
武蔵野美術大学校内に出店
世界堂としては初めての大学構内への出店となりました。
新所沢パルコLet's館に出店

開設当初の世界堂オンラインショップ

第一回世界堂絵画大賞展のポスター
2005年
平成17年
通販サイト「世界堂オンラインショップ」を開設
電話とFAXでの注文対応から、WEBサイトによる対応へと切り替わりました。
名古屋パルコに出店
初の関東圏外への出店となりました。
第一回世界堂絵画大賞展開催
応募点数1740点。2008年より世界絵画大賞展に改称し、現在も一年に一度開催しています。

立川北口へ移転した立川店
2007年
平成19年
相模大野店がモアーズ相模大野内へ移転
立川店がルミネ立川内から立川北口へ移転

2024年のマンスリースケッチ会のリーフレット
2008年
平成20年
第一回マンスリースケッチ会開催
この年の参加者数は190名でした。

世界堂STカード
2010年
平成22年
割引チケットを発券する「世界堂STカード」のサービスを開始
会員カードが、従来の割引に加え次回のお買い物で使える割引チケットを発券する「世界堂STカード」へ切り替わりました。対象商品の7%分の割引チケットをお会計時に発券いたしました。
池袋パルコ店リニューアル
ルミネ横浜店リニューアル

リニューアル後の新所沢店
2011年
平成23年
新所沢パルコ店リニューアル
2012年
平成24年
ルミネ藤沢店リニューアル
当時のできごと
2012年、東京スカイツリーがオープンしました。

リニューアル後の聖蹟桜ヶ丘アートマン店
2014年
平成26年
聖蹟桜ヶ丘アートマン店リニューアル
2015年
平成27年
名古屋パルコ店リニューアル

リニューアル後の世界堂オンラインショップ
2017年
平成29年
世界堂オンラインショップのサイトリニューアル
サイトデザインを一新し、商品の掲載ボリュームも大幅に増やしました。
当時のできごと
2018年にBS、CS放送で4K・8Kの実用放送を開始しました。

リニューアル後のルミネ藤沢店
2019年
令和元年
ルミネ藤沢店増床リニューアル
売り場面積を増床し、文具商品を大幅に増やしました。
当時のできごと
2019年、新元号「令和」に改元。
2020年
令和2年
新型コロナウイルス感染症感染拡大のため店舗を休業
2020年5月~6月の間、緊急事態宣言の発令に伴い、名古屋パルコ店以外の実店舗を休業。それに伴い、オンラインショップでの需要が急増しました。
当時のできごと
2020年4月、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県に初めて緊急事態宣言が発令されました。

世界堂ポイントカード

移転統合した町田マルイ店

南館8階へ移転後の名古屋店
2021年
令和3年
「世界堂ポイントカード」サービスを開始
対象商品の7%分の割引チケットを発券していた「世界堂STカード」から、同じく対象商品の7%分のポイントが貯まる「世界堂ポイントカード」に会員カードが切り替わりました。また、カードのデザインも新しくなり、多様性に富んだアートをイメージしたデザインとなりました。
相模大野店と町田店を移転統合し、町田マルイ5階に出店
名古屋パルコ店、東館5階から南館8階へ移転
改修した新フロアに移転しました。
当時のできごと
2021年、57年ぶり2度目の東京オリンピックが開催。

大宮マルイ店

多摩美術大学上野毛キャンパス店

多摩美術大学八王子キャンパス店
2022年
令和4年
新宿西口文具館閉店
オープンから50年あまりで幕を閉じました。
大宮マルイ6階に出店
埼玉県の大宮に新たに出店しました。
多摩美術大学上野毛キャンパス内に出店
多摩美術大学八王子キャンパス内に出店
当時のできごと
2022年、世界人口が80億人を突破。
2023年、新型コロナウイルス感染症が第5類となり実質制限がなくなりました。

池袋パルコ店
2024年
令和6年
新所沢パルコ閉館に伴い、新所沢パルコ店も閉店
池袋パルコ店オープン55周年
池袋パルコの開館55周年とあわせて、開館当初から出店している池袋パルコ店も55周年を迎えました。